仮想通貨を始めるなら知っておきたい基本の知識まとめ
仮想通貨の基礎知識
仮想通貨へ投資をする人が増えていますが、取引を始める前に基本の知識を持っておくことは重要です。知識をどれほど持っているかによって、投資の結果が変わってきます。初心者がまず知っておくべき仮想通貨の基礎知識について考えてみましょう。
販売所と取引所に違いはあるのか
仮想通貨を購入できる場所として取引所がありますが、販売所もあります。取引所と販売所にはどのような違いがあるのでしょう
どちらも仮想通貨を売買するところですが、大きな違いは取引をする相手です。販売所の場合は、取引をする相手は販売所を運営している企業になります。
取引所で仮想通貨の取引をするときには、取引所の運営企業では無く、個人の投資家が取引相手となります。販売所で取引をする人は、運営企業が提示しているレートで取引をします。
このケースでは販売所のサイトにレートがハッキリ出ているので、レートが分かりやすくて取り引きしやすいのが特長です。取引所では、個人投資家の提示するレートと数量しか取引が出来ません。
仮想通貨の優れているところ
仮想通貨が優れているのは、送金手数料が安いことです。国内の銀行間で送金すると少額の手数料が掛かりますが、海外送金になると数千円の手数料が掛かることがあります。
仮想通貨だと海外へ送金しても、国内で送金してもわずかな手数料しか掛かりません。国の通貨では無いので海外送金という概念は無いのが、仮想通貨の優れているところです。
仮想通貨の取引時間が短いのも優れているポイントです。販売所や取引所での取引もスピーディですし、海外送金も数秒で終わってしまいます。
知っておきたい注意点
仮想通貨を始めるなら知っておきたいのは、取引をしているときにハッキングを受ける可能性がある点です。インターネット上で全て管理されている通貨のために、ハッカーによる被害に遭う可能性があります。
取引所や販売所はハッキング被害に遭わないための、セキュリティを強化しています。ハッキング被害を受けないためにも、セキュリティ対策や被害に遭った際の補償サービスが充実している取引所を選びましょう。
自分が取引をするときにも、2段階認証やパスワード管理をしっかりしたいと思います。仮想通貨を始めるなら知っておきたい基本知識は、販売所と取引所の違いです。
海外送金手数料が安いことや、取引時間が短いのは非常に便利な特長です。これからは海外旅行や海外サイトの買い物などで、ますます仮想通貨が使われていきそうですね。
仮想通貨を始めるなら「取引所」への登録が必須です!
これから仮想通貨の取引をはじめるなら、まずはこの国内3社の取引所を押さえておきましょう。
ちなみに、仮想通貨の取引所は「複数開設する」のが定石となっています。(いざという時のリスクヘッジのため)